2018年04月09日
USJを墨で(4/7)読売新聞「広論」掲載

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を墨で描きました。
こういう機会でも無ければ描く事がなかった題材。
そういう意味でもこういう仕事をさせて頂き有難く思います。

今回の記事、海外の方に認知度のある京都のブランドを、大阪も含めて京都圏ととらえて
エンターテイメントをというお話。毎回興味深いお話です。
ご興味がありましたらコチラでもご覧頂く事ができます。
来月は神戸で個展を致します。


「墨の裸婦」宮本信代作品展
2018年05月18日(金)~05月27日(日)
@アート○美空間Saga(神戸)
どうぞこちらもよろしくお願い致します。

2018年03月26日
読売新聞掲載の絵(3/24)三井住友銀行大阪本店ビル

読売新聞の「広論」に掲載いただきました。
三井住友銀行大阪本店を描かせて頂きました。
重厚な造りで大阪・中ノ島のシンボルのひとつです。

実際の写真。

≪告知≫
「墨の裸婦」宮本信代作品展
2018年05月18日(金)~05月27日(日)
@アート○美空間Saga(神戸)
2018年03月21日
読売新聞掲載の絵(3/17)御堂筋
企業トップや学識者、国・自治体関係者ら様々な論者が登場する読売新聞の「広論」。
関西経済の現状や課題、進むべき方向性を解き明かす論考シリーズの
挿絵を描かせて頂いています。
先週3/17に掲載頂きました。
大阪の御堂筋です。


次回は今週24日も掲載の予定です。
コチラでも今までの「広論」がご覧いただけます。
読売新聞 広論 http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO032673/
また5月には神戸のアート○美空間Sagaさんで久しぶりの個展を予定しております。
前回はおんなシリーズでしたが今回は裸婦です。
「墨の裸婦」 2018年05月18日(金)~05月27日(日)
どうぞそちらもよろしくお願い致します。

関西経済の現状や課題、進むべき方向性を解き明かす論考シリーズの
挿絵を描かせて頂いています。
先週3/17に掲載頂きました。
大阪の御堂筋です。


次回は今週24日も掲載の予定です。
コチラでも今までの「広論」がご覧いただけます。
読売新聞 広論 http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO032673/
また5月には神戸のアート○美空間Sagaさんで久しぶりの個展を予定しております。
前回はおんなシリーズでしたが今回は裸婦です。
「墨の裸婦」 2018年05月18日(金)~05月27日(日)
どうぞそちらもよろしくお願い致します。

2018年01月21日
読売新聞の絵(1/20)適塾

2周連続になりましたが掲載頂きました。
大阪の適塾です。携帯で撮影している子達も一緒に書き入れてみました。

幕末に蘭学者 緒方洪庵が開いたという蘭学塾ですね。
福沢諭吉等もコチラで学ばれたという事。
大阪の北浜、オフィス街の真ん中にあります。


2018年01月14日
読売新聞掲載の絵(1/13)神戸大学
1月13日付け読売新聞朝刊の“広論”に挿絵が掲載されました。

今回は神戸大学本館を描きました。

神戸大学の前身の一つである旧神戸商業大学の本館として建てられたモノらしく
登録有形文化財でもある建物です。

次回は20日掲載予定です。
どうぞお楽しみに。


今回は神戸大学本館を描きました。

神戸大学の前身の一つである旧神戸商業大学の本館として建てられたモノらしく
登録有形文化財でもある建物です。

次回は20日掲載予定です。
どうぞお楽しみに。

2018年01月08日
読売新聞掲載の絵(12/30)サントリー蒸溜所
明けましておめでとうございます。
ご報告遅く成りましたが
昨年12月30日に読売新聞「広論」に掲載頂きました挿絵のご紹介。


サントリー山崎蒸溜所の前にあった
大きなポットスチルと言うのでしょうか・・(?)蒸溜機を描きました。
蒸溜所側から見ると目の前が電車の線路で
雲がちょうど蒸気が上がってるかの様に見えましたので
ソコを描きました。

コレが実際のモノ。
次の掲載は1月13日になります。

ご報告遅く成りましたが
昨年12月30日に読売新聞「広論」に掲載頂きました挿絵のご紹介。


サントリー山崎蒸溜所の前にあった
大きなポットスチルと言うのでしょうか・・(?)蒸溜機を描きました。
蒸溜所側から見ると目の前が電車の線路で
雲がちょうど蒸気が上がってるかの様に見えましたので
ソコを描きました。

コレが実際のモノ。
次の掲載は1月13日になります。

2017年12月10日
12月9日読売新聞挿絵掲載。
12月9日付けの読売新聞朝刊に
挿絵が掲載されました。

挿絵として絵を描いたのは初めての事です。

これから3週間毎に掲載されますので
機会ありましたら文章と共にお楽しみ下さい。
挿絵が掲載されました。
挿絵として絵を描いたのは初めての事です。
これから3週間毎に掲載されますので
機会ありましたら文章と共にお楽しみ下さい。

2017年12月03日
予告:読売新聞挿絵掲載

作品とは関係ありませんが
今月9日から三週間毎に一年間
読売新聞朝刊の広論の欄に
挿絵を書かせて頂く事になりました。
現在京都のアチコチに足を運び写生してまわっております。
掲載されましたらまたご紹介させて頂きますが
機会ありましたら是非ご覧下さい。
ちなみにプロフィール写真をミラノのドォーモ真横の現代美術館で撮ってきたモノに変更しました。
この美術館ホントに良かったです。
これくらいドォーモの真横。


せっかくなのでその美術館のレストランで
この景色を見ながら食事をしました。
この景色を見ながら食事をしました。

なぜかハンバーガーを注文してしまったのですが・・。
このモジリアーニの作品がお気に入りでした。


2017年05月31日
ミラノで作品展示致します。
来月6月20日よりイタリア・ミラノにて3人展を致します。

Japan ISM
宮本信代 墨の絵
上田普 書
安藤なおみ レザークラフト
会期:2017年6月20日~7月1日 12時~19時
会場:Chie Art Gallery V.le Premuda,27 - 20129 Milano -



墨の絵がイタリアの方々にどの様に見て頂けるのか楽しみです。


Japan ISM
宮本信代 墨の絵
上田普 書
安藤なおみ レザークラフト
会期:2017年6月20日~7月1日 12時~19時
会場:Chie Art Gallery V.le Premuda,27 - 20129 Milano -



墨の絵がイタリアの方々にどの様に見て頂けるのか楽しみです。

2017年05月23日
四人展終わりました。
四人展無事に終わる事ができました。
多くの方にお出で頂きありがとうございました。
展示してた作品を少しご紹介。

「ナニ?」

飛騨の古民家を描いた 「春光」
来月はイタリア・ミラノのCHIE ART GALLERYにて三人展を行います。

多くの方にお出で頂きありがとうございました。
展示してた作品を少しご紹介。

「ナニ?」

飛騨の古民家を描いた 「春光」
来月はイタリア・ミラノのCHIE ART GALLERYにて三人展を行います。

2017年04月24日
4人展開催のお知らせ
墨、水彩、パステルによる絵画展を
4人の仲間で開催致します。
どうぞ足をお運び下さい。


------------------------------------
四人展 -宮本信代 中川洋子 岩井早苗 山尾好子-
日時:2017年5月9日(火)~14日(日)
11時~18時(最終日16時まで)
会場:ギャラリー花六甲 https://koten-navi.com/GalleryHanarokko
神戸市灘区森後町1-4-6
-------------------------------------------------------------
4人の仲間で開催致します。
どうぞ足をお運び下さい。


------------------------------------
四人展 -宮本信代 中川洋子 岩井早苗 山尾好子-
日時:2017年5月9日(火)~14日(日)
11時~18時(最終日16時まで)
会場:ギャラリー花六甲 https://koten-navi.com/GalleryHanarokko
神戸市灘区森後町1-4-6
-------------------------------------------------------------

2017年02月17日
2017年02月14日
2017年01月08日
新春展「egaki初め2017」

egaki初め2017
会期:2017年1月13日(金)~22日(日)
11:00~18:00(会期中無休)
会場:アート○美空間Saga
神戸市中央区下山手通2-13-181F
陶芸、漆芸、イラスト、立体など様々なジャンル15名の作家による新春展です。
今回はジャズをモチーフにした墨の絵3点を出品致します。
どうぞお近くの際はお立ち寄り下さい。

2016年11月20日
2016年11月17日
2016年11月15日
2016年08月04日
シドニースケッチ旅行1

「シドニー心象」
シドニーは何でもBig
樹木 蟹 胃袋・・・・。
服を買った。日本ではLサイズを買うが
シドニーではSサイズ。それでも大きい。
シャツがワンピースになったよ!

2016年03月13日
個展の開催「Jazzが聴こえる」予告

久しぶりに大阪で個展を開催致します。
今回はジャズを主なテーマに。風景、人物等の作品も展示致します。
花冷えも終わったポカポカな頃だと思います。
どうぞ散歩がてら足をのばして頂けますと嬉しく思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------
宮本信代 墨の絵展 -Jazzが聴こえる-
日時:2016年4月28日(木)~5月10日(火)
10時~18時(最終日16時まで) 5/4(水)休廊
会場:アート・ギャラリー尾山(帝国ホテルプラザ大阪2F)
大阪市北区天満橋1‐8‐40(桜広場側)
作家在廊日:4/29, 5/1, 3, 5, 8, 10
----------------------------------
・徒歩-JR環状線「桜ノ宮」駅西出口より約五分
・シャトルバス-JR「大阪」駅西側高架下(桜橋口)
・車-帝国ホテル駐車場をご利用下さい。
2時間無料券をお渡し致します。
--------------------------------------------------------------------------------------
ミュージシャンの身体からほとばしる
エネルギーにも似たメロディーやリズム。
七色にも表現されるそんな世界を
墨の線で表現したいと思います。
モノクロームな世界からあふれる
華やかなスウィングを感じて頂ければと思います。
エネルギーにも似たメロディーやリズム。
七色にも表現されるそんな世界を
墨の線で表現したいと思います。
モノクロームな世界からあふれる
華やかなスウィングを感じて頂ければと思います。

