京つう

アート/芸術  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ


墨で洋画を描く 長い書の経験で培った線を絵画に籠めて !!  

2024年09月30日

筆墨親子 宮本信代×上田普



<筆墨親子 宮本信代×上田普>
日時:2024年10月19日~27日
    11:00-18:00(最終日 ~16:00まで)
宮本信代の在廊日:19日㈯、20日㈰、23日㈬、24日㈭、27日㈰
会場アート〇美空間Saga(神戸 Kobe)
    兵庫県神戸市中央区下山手通2-13-18 観音寺ビル1階


  


Posted by のぶよさん at 03:38Comments(1)展示会

2024年09月16日

「筆墨親子」二人展 宮本信代×上田普




<筆墨親子 宮本信代×上田普>
日時:2024年10月19日~27日
    11:00-18:00(最終日 ~16:00まで)
宮本信代の在廊日:19日㈯、20日㈰、23日㈬、24日㈭、27日㈰
会場アート〇美空間Saga(神戸 Kobe)
    兵庫県神戸市中央区下山手通2-13-18 観音寺ビル1階

書から油絵、水彩、クロッキーと渡り洋画の技法を取り入れた”墨の絵“を描く宮本信代。
その宮本から書を学び、独自の解釈で表現する上田普。
互いに違う方向を歩みつつも筆線、墨の魅力に惹きつけられ独自の表現を模索し続ける親子による二人展。

<作家プロフィール>
宮本信代
幼少から書と絵をはじめ、長く書の世界に携わりつつ、俳句や漢詩などの文学も学び作品に取り入れる。1994年頃から一転、油絵、水彩、クロッキー等の洋画の絵画表現を始めるも、画材が自分に合わないと感じ、その洋画スタイルの表現を元の書の画材で描き始め独自のスタイルを確立。挿絵を描いた大竹民子著「海の庭」は造本装幀コンクールにて文部科学大臣賞受賞、読売新聞「広論」の挿絵、第19回総合水墨画展 内閣総理大臣賞など。様々な場で展示を行っている。

上田 普
1974年淡路島生まれ。五歳から母 宮本信代の元で書を学び、四国大学書道コース卒業後、中国・杭州大学へ留学、カナダで2年の活動後、制作の場を京都に移す。2005年京都市美術協会より新鋭美術作家に選出。伝統的な書に現代的な解釈を加えた独自の表現を探求、多様な素材や手法を用いた作品は京都を拠点に国内外で作品を発表。東アジアの文化を見つめ書の可能性を模索している。四国大学書道文化学科非常勤講師
  


Posted by のぶよさん at 02:32Comments(0)展示会

2024年01月31日

世界のブックデザイン2022-23


現在東京都文京区の印刷博物館にて開催されています
「世界のブックデザイン2022‐23」
2023年12月9日(土) ~ 2024年3月3日(日)
10:00~18:00

にて「海の庭」が展示されています。

ポスターにもこの様に。

毎年ドイツ・ライプツィヒで開催される「世界で最も美しい本2023コンクール」の昨年受賞図書。
および、日本、ドイツ、オランダ、スイス、カナダ、中国、韓国の各国コンクール受賞図書が展示されているそうです。

また海の庭のブックデザインを担当した泉屋宏樹さんが
トークイベントに登壇します。
「第56回造本装幀コンクール受賞者<受賞作>を語る」
 泉屋宏樹(アートディレクター/グラフィックデザイナー)
 安田昂弘(アートディレクター/グラフィックデザイナー)
 牧 寿次郎(グラフィックデザイナー)
 日時:2024年2月24日(土)15:00~16:30
 会場:オンライン/オフライン同時開催
 <オンライン>Zoomウェビナー
 <オフライン>印刷博物館研修室(地下1階)
 参加費:無料
 定員:会場30名/オンライン配信450名(先着順、事前申込制)
 応募期間:<オンライン>2023年12月12日(火)10:00~2024年2月24日(土)16:30

という事です。事前申し込みが必要な用ですので
詳しくは印刷博物館のHPにてご確認下さい。




  


Posted by のぶよさん at 19:15Comments(1)展示会

2023年06月15日

「海の庭」造本装幀コンクールにて受賞


挿絵を描かせて頂きました
「海の庭」大竹民子 著 国書刊行会
第56回造本装幀コンクールにて文部科学大臣賞を受賞との連絡を頂きました。

3月に島根県立美術館で原画展を行いましたが
その時にブックデザインを担当された泉屋宏樹さんからは
このコンクールに出品する事は伺っていましたが、まさかこんな最高賞を頂ける事に
なるとは、泉屋さん自身も驚かれている様子でした。

コロナ禍中この本の製作にあたる事ができ、おかげで暇になる事もなく
慣れないオンライン会議等で進めていきました。
お声掛け頂いた著者 大竹民子さん、丁寧に進行状況やよく分からない印刷の色補正の事なども説明しながら進めて頂いたブックデザインを担当された泉屋さんにも感謝致します。


今後、印刷博物館、 奈良図書情報館などでの巡回展
またドイツ・ライプツィヒでのBEST BOOK DESIGN FROM ALL OVER THE WORLD『世界で最も美しい本コンクール』、フランクフルト・ブックフェア等に出品して頂けるとの事です。

お近くで機会がありましたら、是非ご覧頂ければ嬉しく思います。

  


Posted by のぶよさん at 15:03Comments(1)展示会

2023年02月15日

「海の庭」出版記念原画展


大竹民子著 海の庭」が発売になりまだ日も浅いですが
多くの反響を頂き非常に嬉しく思っています。
新聞社にも取り上げて頂いけたそうで、製作メンバーから画像を頂きました。
(日本経済新聞 2023年2月12日付)


この「海の庭」出版記念として
著者の大竹民子さんの地、島根県松江市にて原画展を行って頂く事になりました。
私の17点の挿絵の原画、また上田普の表紙、題字の原画。
特別な装幀の本ですので
デザイナーの泉屋宏樹さんによる出版に至る本の裏側も見て頂ける様な展示になります。

------------------------------------------------------------
海の庭出版記念原画展
会期:2023年3月3日(金)~5日(日)
    10:00~18:00 入場無料
会場島根県立美術館 ギャラリー3室
    島根県松江市袖師町1-5

<ギャラリートーク>3月4日 14:00~15:00 参加費無料/予約不要
              会場:島根県立美術館ギャラリー3室
著者:大竹民子  水墨画挿絵:宮本信代  題字、表紙書:上田 普  装幀:泉屋宏樹
の4人による本の製作にまつわるお話をさせて頂きます。
---------------------------------------------------------------------------
どうぞお近くの事がありましたらお立ち寄り下さい。


  


Posted by のぶよさん at 14:45Comments(0)展示会

2022年12月13日

宮本信代 墨絵展ありがとうございました。


久しぶりの個展でした。
多くの方にお越し頂きありがとうございました。
搬入時に撮影をしていましたので動画にまとめてみました。
会場の様子をご覧ください。


  


Posted by のぶよさん at 02:36Comments(0)展示会

2022年11月01日

宮本信代 墨絵展



久しぶりの個展です。
どうぞご高覧下さい。
--------------------------------------------------------
<宮本信代 墨絵展>

日時:2022年11月30日(水)~12月5日(月)
    10:00~18:00(最終日16:00まで)
作家在廊日:11/30(水),12/3(土),12/5(月)

会場:いけだ市民文化振興財団ギャラリー
    ギャルリVEGA
    阪急電車「池田駅」構内2F
    大阪府池田市栄町1番1号
    TEL 072-750-3333
----------------------------------------------------------

  


Posted by のぶよさん at 20:33Comments(2)展示会

2020年10月22日

読売新聞掲載の絵「家族」


家族


読売新聞・関西経済面「広論」に掲載頂いた墨の絵です。
パパからのビデオ電話で 大喜びする子供達をイメージして描きました。

-----------------------------------------------------
宮本信代 墨の絵
併設展示―読売新聞・関西経済面「広論」挿絵原画展

日時:2020年11月4日(水)~11月16日(月)
   AM10:00~PM6:00 (最終日PM4:00迄・11/10は休廊)
会場:いけだ市民文化振興財団ギャラリー ギャルリVEGA
   阪急電車「池田駅」構内2F
------------------------------------------



  


Posted by のぶよさん at 13:47Comments(3)人物画展示会

2020年10月13日

宮本信代 「墨の絵」展


「ナニ・・・?」


延期になっていました個展が開催の運びとなりました。
-----------------------------------------------------
宮本信代 墨の絵
併設展示―読売新聞・関西経済面「広論」挿絵原画展

日時:2020年11月4日(水)~11月16日(月)
   AM10:00~PM6:00 (最終日PM4:00迄・11/10は休廊)
会場:いけだ市民文化振興財団ギャラリー ギャルリVEGA
   阪急電車「池田駅」構内2F
------------------------------------------


  


Posted by のぶよさん at 21:09Comments(0)展示会

2019年09月22日

読売新聞掲載の絵「寝屋川市駅」

9/21付読売新聞「広論」に掲載頂いた



寝屋川市駅です。実際はこんな感じ。

何故か好きな京阪沿線。
特に宇治川、木津川を渡る八幡周辺。
また枚方周辺の昔の街道を歩くのも楽しい。


  


Posted by のぶよさん at 21:03Comments(3)展示会

2019年07月24日

読売新聞掲載の絵「国立国際美術館」&「露天神社」

6月15日読売新聞「広論」に掲載頂きました。

大阪・中之島の「国立国際美術館
現在ジャコメッティ―の展示もされていますね。



そして6月29日に掲載頂きました。

「露天神社(つゆのてんじんしゃ)」
曽根崎心中の舞台であり、「お初天神」としても有名ですね。


  


Posted by のぶよさん at 01:51Comments(1)展示会

2019年05月02日

個展「Kawaii」無事に終えました。

4月20日~26日にギャラリー佑英さんで開催しておりました「Kawaii」展。
無事に終えました。
沢山の方にお出で頂きありがとうございました。
展示の様子を振り返ります。

途中に入口用に書き加えました。

ギャラリーの大森さん。お世話になりました。

大森さんと余部さんを書きました。

それを写真家の佐藤さんが撮って下さったコレがお気に入り。

これが一番人気だったでしょうか





本当にありがとうございました。

  


Posted by のぶよさん at 22:09Comments(0)展示会

2019年04月23日

個展「KAWAII」開催中

現在開催中の個展「Kawaii」。
連日多くの方にお出で頂きありがとうございます。

ほんの少しその様子を。



初日、二日目にライブペインティングをしました。

描き上がったのが右の2点。


写真家の佐藤さんが撮って下さった写真。お気に入りです。





多くの方にお出で頂きありがとうございます。

展示は26日(金)までです。
どうぞ引き続きよろしくお願い致します。
------------------------------------------
宮本信代 水墨画展
「Kawaii」
日時:2019年4月20日(土)~26日(金)
   12:00~19:00(最終日17:00まで)
会場:ギャラリー佑英
--------------------------------------------------------------------


  


Posted by のぶよさん at 15:05Comments(2)展示会

2019年04月18日

個展「KAWAII」展のお知らせ

池田での個展多くの方にお出で頂きありがとうございました。
早速ですが次はまた違った形で個展を行います。



ギャラリー佑英さんは真っ白な洗練された素敵な空間です。
コチラでの個展は初めて。
さてどんな風に作品が見えるのでしょう。
------------------------------------------
宮本信代 水墨画展
「Kawaii」

日時:2019年4月20日(土)~26日(金)
   12:00~19:00(最終日17:00まで)
   ※4月21日(日)は14時~パーティーを致します。
    少しライブペインティングも。
会場ギャラリー佑英
--------------------------------------------------------------------
どうぞ皆様のお越しをお待ちしております。


    


Posted by のぶよさん at 01:46Comments(1)展示会

2019年04月02日

個展「墨のクロッキー」&「Kawaii」のご案内

4月は個展が2つあります。
ひとつは墨で描いたクロッキー的な作品の展示。
もうひとつは柔らかな墨色を生かした温かみのある表現を目指した作品の展示です。

「墨のクロッキー 宮本信代」
日時: 2019 年 4月3日(水)~ 4月8日(月)
   (10:00~18:00 / 最終日16:00まで)
会場市立ギャラリーいけだ
    阪急宝塚線池田駅下車。池田駅改札を出て構内を西へすぐです。

-------------------------------------------------
「Kawaii」 宮本信代 水墨画展
日時:2019年4月20日(土)~26日(金)
( 12:00~19:00 / 最終日17:00まで)
会場ギャラリー佑英
   大阪市西区江戸堀1丁目23番14号新坂ビル1F



どうぞお近くの際はお越し下さい。

  


Posted by のぶよさん at 01:08Comments(3)展示会

2019年03月25日

個展のご案内&読売新聞掲載の絵「大日本住友製薬株式会社本社展示ギャラリー」

読売新聞「広論」に掲載頂いた墨の絵。

大日本住友製薬株式会社 大阪本社ビル 1 階ロビーです。
江戸時代から薬の町として栄えた道修町。
そこに1897年(明治30年)から100年を超える医薬品の研究開発、製造、販売の歴史が
あるとの事です。


4月には2つの個展があります。
---------------------------------------------------------------
「墨のクロッキー 宮本信代」
日時: 2019 年 4月3日(水)~ 4月8日(月)
   (10:00~18:00 / 最終日16:00まで)
会場市立ギャラリーいけだ
    阪急宝塚線池田駅下車。池田駅改札を出て構内を西へすぐです。
<コメント>
  クロッキーは鉛筆かコンテでするのが普通ですが
  墨を磨る者として“やってみよう”と昨年からモデルを前に描きはじめた。
  1回描きに行けば三時間、失敗も含め50枚位描く。
  30ポーズを10分から1分まであり、私のちょうど良いのは5分。
  出品作も5分程のものばかり。早描きの為、反古の山を築いた上での作である。
  集中力を要し、疲れることこの上ない。

-------------------------------------------------
「Kawaii」 宮本信代 水墨画展
日時:2019年4月20日(土)~26日(金)
( 12:00~19:00 / 最終日17:00まで)
会場ギャラリー佑英
   大阪市西区江戸堀1丁目23番14号新坂ビル1F


どうぞよろしくお願い致します。


  


Posted by のぶよさん at 20:27Comments(1)人物画展示会

2019年02月04日

受賞しました:「老いるほど若くなる」公募展


松本市美術館の70歳以上の公募展
第8回 老いるほど若くなる」にて審査委員賞を受賞致しました。
ありがとうございます。

写り良くないですが出品作品「小春日」

3月2日より展示されるとの事です。
お近くの方是非足をお運び下さい。


  


Posted by のぶよさん at 18:22Comments(0)展示会

2019年01月28日

挿絵原画展開催中&読売新聞掲載の絵(1/27)大阪南港

読売新聞「広論」に掲載頂いた墨の絵です

大阪南港



現在、読売新聞大阪本社ビル1階のYスクエアにて
この「広論」の挿絵原画展が開催されています。

挿絵を担当してるのは漫画家・うらたじゅんさん、水墨画家・篠原貴之さんと私の三人で
これまでの挿絵が前期・後期合わせて約50点展示されます。
どうぞお近くの際は是非お立ち寄り下さい。

展示は入場無料で前期は2月12日まで。
午前10時~午後6時。土、日曜と祝日は閉館となります。

会場:読売新聞大阪本社 (大阪市北区野崎町5-9)
   JR「大阪駅」、阪急・阪神・地下鉄御堂筋線「梅田駅」から徒歩15分
   地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」1番出口から徒歩10分

  


Posted by のぶよさん at 02:27Comments(2)展示会

2018年05月30日

個展「墨の裸婦」終わりました。

5月18日から開催していました
「宮本信代 墨の裸婦」が27日をもって無事終えられました。
のべ300人と多くの方にお出で頂き誠にありがとうございました。

展示風景を少し御紹介致します。






風景画も少し展示しました。

昨年ミラノで宿泊していた部屋の風景です。



こちらはクロッキー





という感じでした。
ありがとうございました。

  


Posted by のぶよさん at 15:16Comments(1)展示会

2018年05月23日

読売新聞掲載の絵(5/19)掲載-明石大橋と個展開催中



読売新聞「広論」に掲載頂きました“明石大橋”です。
出身は淡路島ですのでこの橋ができ、随分便利になった事を
実感しているひとりです。
それまでは淡路島から出る事が先ず大変でした。
島内で2時間程車で走り、フェリーに乗って1時間半でようやく
神戸の港に着いていました。

フェリーの懐かしさはありますが
神戸-淡路間が今は随分近くなった様に感じます。

さて現在開催中の個展“墨の裸婦”
連日多くの方にお出で頂き感謝しております。


その模様は
ギャラリーのアート○美空間Sagaさんのブログでも
ご紹介頂いております。

~05月27日(日)までですので
残り数日となりましたが
どうぞ宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------
宮本信代 墨の裸婦 
会期:2018年5月18日(金)~27日(日)
    11:00~18:00 会期中無休
   ☆在廊日:18日、19日、20日、26日、27日
会場アート○美空間Saga
   神戸市中央区下山手通2-13-18 観音寺ビル1階
   TEL  078-321-3312
---------------------------------------------

  


Posted by のぶよさん at 18:54Comments(0)展示会