アート/芸術
|
京都府北部
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
宮本信代 墨の世界
墨で洋画を描く 長い書の経験で培った線を絵画に籠めて !!
2018年09月25日
読売新聞掲載の絵(9/22)大阪取引所
大阪取引所
9月22日付、読売新聞「広論」に掲載頂きました。
大阪・難波橋すぐ横にあるレトロ建築な大阪取引所。
なんと取引所の発端は江戸時代初期に淀屋が年貢米を
回送・貯蔵し商人に売却していた事が
今に続いているという事らしい。
正面の銅像はNHK連続テレビ小説「あさが来た」で脚光をあびた
前身の大阪株式取引所設立に尽力した五代友厚氏。
Posted by のぶよさん at
16:37
│
Comments(1)
2018年09月23日
軽井沢別荘地開拓史(題字製作)
「祖父 野澤源次郎の 軽井沢別荘地開拓史」
知人が祖父の功績をまとめ、書籍として出版するにあたり
題字を書かせて頂きました。
御希望の方は
アマゾン
で購入頂けます。
Posted by のぶよさん at
01:35
│
Comments(1)
2018年09月11日
読売新聞掲載の絵(9/1)和田岬
和田岬
9月1日付、読売新聞「広論」に掲載頂きました。
内容は
コチラ
でご覧いただけます。
Posted by のぶよさん at
23:07
│
Comments(3)
│
風景画
このページの上へ▲
<
2018年
09
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
展示会
(36)
風景画
(54)
人物画
(59)
ミュージシャン
(4)
最近の記事
賀春
(1/9)
筆墨親子 宮本信代×上田普
(9/30)
「筆墨親子」二人展 宮本信代×上田普
(9/16)
世界のブックデザイン2022-23
(1/31)
造本装幀コンクール授賞式
(10/30)
「海の庭」造本装幀コンクールにて受賞
(6/15)
「海の庭」出版記念原画展
(2/15)
エッセイ集「海の庭」大竹民子 著
(1/12)
宮本信代 墨絵展ありがとうございました。
(12/13)
宮本信代 墨絵展
(11/1)
過去記事
2025年01月
2024年09月
2024年01月
2023年10月
2023年06月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年08月
2016年03月
2015年05月
2015年03月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2013年12月
2013年08月
2013年03月
2011年06月
2011年05月
2010年04月
2009年06月
2009年02月
2009年01月
最近のコメント
村上千富 / 筆墨親子 宮本信代×上田普
guild / 世界のブックデザイン2022-23
guild / 造本装幀コンクール授賞式
guild / 「海の庭」造本装幀コンクー・・・
guild / 宮本信代 墨絵展
お気に入り
プロフィール
のぶよさん
十数年前まで書の世界にいたが、筆を絵筆に変えた。油絵を一から
勉強した。裸婦クロッキーや外国への写生旅行、公募展への出品。
五十歳からの勉強だったが、こんなにたのしい忙しい日々を過ごすとは思わなかった。今もその延長線上にいるが、三年前から?十年
続けた書を生かして絵を描こうと独学をはじめた。墨に七彩ありと言うが、墨は生き物で気合いを入れないと発色しない。一筆失敗すれば反古になる。拙作ながら毎日反古の山を築きつつ生まれたものばかりです。試行錯誤の中、まだまだ私なりの表現が出来そうで墨を磨ることが楽しみになっている。部屋中反古が散らかり描き苦しんでいるときが至福。雪舟の破墨のように外国や裸婦を描きたい。
夢である。
個展履歴
2005年1月
東京青山トラベルプラン
2008年3月
大阪池田市ギャラリー池田
2008年4月
京都寺町通りギャラリーきむら
2010年10月
市立ギャラリーいけだ
2013年4月
市立ギャラリーいけだ
2014年5月
神戸アート○美空間Saga
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
京都ブログポータル 京つう
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 6人